室町時代からの伝統と、ビールの出会い。
酒、味噌、醤油などの原料となる米麹が、
日本の食事に大きな影響を与え続けてきたのはご存知の通り。
室町時代には作り方が確立されていたというこの米麹ですが、
現代の京都でビールと出会うことに。
もともとお酒造りにも使用されている米麹。
ビール作りとも親和性が高いのはもちろん、
これまでにない風味を出してくれるという発見もありました。
昔からあるものを上手に使い、
より良くしていく。
このビールには、
そんな京都らしい心構えが反映されているようです。